きもの

スポンサーリンク
きもの

IKKOさんの着物姿から学ぶ、体型カバーの着付け方法!

IKKOさんの着姿はどうしてあんなに魅力的なのかを徹底調査!いかり肩などの体系カバー法をご紹介しています^^
きもの

海外で着物を着よう!最低限の荷物で海外に和服一式を持っていく知恵

みなさまこんにちは、みーるです^^ 私は海外が大好きです! 数年前までは、カナダにワーホリ留学をしていました。 (詳しくはプロフィールをチェック!) ご縁があって、去年はジャマイカで 着物のワークショップを開催してきま...
きもの

帯から着物を選ぶ!帯が主役のオシャレなコーディネート方法

着物のコーディネートを決めるとき、どうしても着物を中心に考えてしまいませんか?今回は”帯”を主役に考える、逆転発想のコーディネート方法についてお話ししています^^
縫う

新型コロナウィルス対策◎簡単布マスクの作り方 動画あり!

いよいよ安倍さんも布マスクを着用していましたね!1世帯に2枚の布マスク配布では全く足りない!というご家庭も多いはず。お家時間が増えている今、ぜひ手作りマスクに挑戦されませんか^^?
きもの

七五三着物、レンタルか購入か?徹底比較!我が子を1番オシャレに見せる方法

大切な我が子の晴れの日、七五三。せっかくならオシャレに可愛く記念に残したいですよね。レンタルと購入、それぞれのメリットデメリットを比較し、なおかつ他のお家と差をつける方法についてお話ししています
きもの

初心者さん必見!浴衣・着物のマイサイズを知ろう*

自分に合った浴衣や着物のサイズってご存知ですか?意外と知らない和服のサイズの測り方をわかりやすく説明しています
きもの

着物お手入れ方法|衿汚れと食べこぼしの応急処置

着物にシミを作ってしまった!クリーニングは毎回出すべき?自分でお洗濯はできないの?など、和服のお手入れについて詳しくお話ししています
きもの

面倒くさいから楽しい!!着物を着ない人が損している5つの理由

「着るのにかかる」や「ルールが多くて大変そう」など、マイナスなイメージを持たれがちな着物。でも実はメリットがいっぱいあるのです!着物を着る事で得られる嬉しい発見をお話ししています^^
きもの

【着物のプロが伝授】売る?捨てる?あなたに合った遺品着物の正しい整理方法

タンスに眠った着物たち、どうしよう 「母やおばあちゃまが残してくれた着物がタンスにたくさん! 自分は着物の事はよくわからないし・・・どうしよう。。」 ご家族が亡くなられた後の遺品整理、本当に大変ですよね。 ...
きもの

【画像あり】土台が肝心!簡単な補正タオルの作り方

補正の必要性 こんにちは! あなたは着物や浴衣を着る時、ちゃんと補正をしていますか? 「よくわからないけど、とりあえず腰にタオル巻いてる」 という方も多いのではないでしょうか。 実はこの補正...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました