きもの着物警察が怖くて着れない方へ|経験者が語る対象法 「きもの警察が怖くて、着物を着て堂々と街を歩けない」という声を、未だによく耳にします。わかります、私も昔は被害に合っていましたから・・・。今回は私の経験をもとに、どうやったら上手に回避できるのかを、徹底検証していきます!これを読めば、着物警察さんすら味方につけることができちゃいますよ^^ 2020.05.04きもの知る
きものIKKOさんの着物姿から学ぶ、体型カバーの着付け方法! IKKOさんの着姿はどうしてあんなに魅力的なのかを徹底調査!いかり肩などの体系カバー法をご紹介しています^^ 2020.05.04きもの知る
きもの海外で着物を着よう!最低限の荷物で海外に和服一式を持っていく知恵 みなさまこんにちは、みーるです^^ 私は海外が大好きです! 数年前までは、カナダにワーホリ留学をしていました。 (詳しくはプロフィールをチェック!) ご縁があって、去年はジャマイカで 着物のワークショップを開催してきま... 2020.04.23きもの知る
きもの帯から着物を選ぶ!帯が主役のオシャレなコーディネート方法 着物のコーディネートを決めるとき、どうしても着物を中心に考えてしまいませんか?今回は”帯”を主役に考える、逆転発想のコーディネート方法についてお話ししています^^ 2020.04.22きもの着る
きものリサイクル着物を買ってみよう!絶対失敗しない着物・帯の選び方4選 こんにちは! 「着物を着てみたいけど、高くて手が出せない・・・」 「何だか敷居が高そう・・・」 そう思ってなかなか着物デビューが出来ない方も多いのでは。 そこで私がおすすめしたいのが、リサイクルの着物です! ... 2020.04.05きもの知る
縫う新型コロナウィルス対策◎簡単布マスクの作り方 動画あり! いよいよ安倍さんも布マスクを着用していましたね!1世帯に2枚の布マスク配布では全く足りない!というご家庭も多いはず。お家時間が増えている今、ぜひ手作りマスクに挑戦されませんか^^? 2020.04.02縫う
きもの七五三着物、レンタルか購入か?徹底比較!我が子を1番オシャレに見せる方法 大切な我が子の晴れの日、七五三。せっかくならオシャレに可愛く記念に残したいですよね。レンタルと購入、それぞれのメリットデメリットを比較し、なおかつ他のお家と差をつける方法についてお話ししています 2020.03.27きもの知る
きもの着物お手入れ方法|衿汚れと食べこぼしの応急処置 着物にシミを作ってしまった!クリーニングは毎回出すべき?自分でお洗濯はできないの?など、和服のお手入れについて詳しくお話ししています 2019.04.02きもの知る
きもの【花嫁さま必見!!】打掛だけが和装じゃない!ウェディング衣装の新常識 和装もしたいけど、洋風な会場には合わないかも・・・と思って諦めている花嫁様必見!打掛や白無垢ではない、全く新しい和装をご提案します* 2019.03.26きもの着る