【ホーチミンVSハノイ】観光は?お買い物は?失敗しない為の徹底比較!

海外・トラベル
Pocket

ホーチミン、ハノイ、どっちに行こうかな

私、最近ベトナム気になってるのよね。
え、そうなの?
とふぃえさんが行くなら、おいらも連れてっておくれよ~
一人で行きたいな・・・

こんにちはー!

とふぃえさんとひょっとこ君も気になっているベトナム、最近ますます人気の観光スポットですよね*

あなたは行ったことがありますか?

もしくはこの記事を読んでくれているという事は、

これから行くよー!という方もいらっしゃるかもしれませんね^^

「初めて行くんだけど、実際どこがおススメなの・・・?」

という方も多いのでは?と思います^^

悩むのもむりはありません。

ベトナムは日本のように細長い国ですから、

ホーチミンとハノイ、どちらに行くかでその先の観光にもかなり影響があります。

「観光スポットは?」「お買い物メインなら?」「治安はどうなの?」

など、気になる事がたくさんありますよね。

今回は、ベトナムの観光スポットをほぼ網羅した私が

旅行には欠かせない情報を徹底比較致します!

この記事を最後まで読んで、あなたに合った旅行プランをしっかり立てていきましょう^^

ホーチミンVSハノイ それぞれの魅力

では早速ホーチミン・ハノイをそれぞれの項目に分けて、徹底比較していきます!

物価

物価についてはほとんど差はありません

が、ホーチミンの方がハノイよりお高めなお店やホテルは若干多いかな~?という感覚はあるかなぁ。。?

でも、どちらも日本の物価に比べたらはるかに低いので、そこはそんなに心配しなくても良さそうです^^

治安

どちらも変わらないかなぁという印象です。

ホーチミンもハノイも、どちらもお店は結構夜遅くまで空いていますし、

変に一人で暗い道などに行かなければ、大丈夫かなぁと。

私は一人で夜市に行っていましたが、特に怖い思いはしたことはありませんでした。

とは言え、スリもとても多いと聞きます。

私はスリには合いませんでしたが、おつりをごまかされそうになりました。

女性だけだと結構あまく見られやすい(特に日本人は)ので、

ベトナムに限らず、海外へ行く際は、その辺の意識をしっかり持っておいた方が良いです!

観光名所

ホーチミン

ホーチミンはとってもコンパクトな街ですから、1日もあれば主要な名所は周れます。

ですが、もしメコン川のツアーに参加されるなら、観光を合わせて2日は見ておいた方が良いかもです!

ホーチミンにいかれるなら、このメコン川のジャングルクルーズはおススメです*

リアルなジャングルクルーズを体験できます!

その後に巡る、ガーデンツアーも面白いです!

日本では見たことのない様な植物がたくさん!!

セットで組まれていたレストランも、おしゃれで料理もおいしかったです^^

予約サイトをチェック

ハノイ

観光名所はハノイの方が多いような気がします。

例えば世界遺産登録されているハロン湾やチャンアンなどは、ハノイに行くなら必ず抑えたいところです。

また、旧市街地を巡るのも楽しいです^^

古くて、ごちゃっとした感じが、何とも言えない冒険心を掻き立てられます!

主な観光名所は、この旧市街地付近に集まっているので、周りやすいのも魅力。

ホテルもそのあたりにたくさんあるので安心です^^

ホー・チ・ミン氏の遺体が眠る、ホー・チ・ミン廟も、見応えがあってとても良かったです!

ホアンキエム湖を、ぶらりとお散歩するのも気持ちがいいですよ^^

歩き疲れたら、乗り物に乗ったりすると、また違った景色が楽しめます。

因みに料金交渉は、必ず乗る前にしておきましょう!

交通

どちらもとにかくスクーターだらけです!

あまり止まってくれないので、道を横断するのに一苦労

慣れるまでは、現地の人が道を渡るタイミングに、ついて行く形で渡った方が安心です。

ですが、きっと帰るころには慣れて一人ですいすい歩けるようになると思います。

あと、どちらにも言える事ですが、道がとにかく混みます!

スクーターも多いですが、車も本当に多いです。

移動時間は余裕を見て計画した方がよさそうです^^

ショッピング

ホーチミン

ホーチミンのお買い物スポットと言えば、ビンタイ市場とベンタイン市場!

どちらも大きなモールのようになっています。

しかもその中には、所狭しとお店がずら~り!

ベトナムと言えば!!な、ドライフルーツやベトナムコーヒーも売っていますから、

お土産を買うならこの市場で全部そろってしまうかもしれません^^

他にも、タンディン市場やタイビン市場など、お店がたくさんあるのでベトナム雑貨を満喫したい方にはホーチミンはおススメです^^

【ビンタイ市場】

99Tran Binh Phuong2 Quan6 HoChiMinh

タップムオイ通り

【ベンタイン市場】

Cho Le Loi Phuong Ben Thanh Quan1 HoChiMinh

ハノイ

ハノイには、旧市街地で開催される、とても規模の大きなナイトマーケットがあります!

食べるものもお土産品も、とにかくたくさん!!

値段交渉をしながらお買い物を楽しんでみてくださいね^^

ただ、要注意なのは売り子のおばちゃんたち。

「試食は無料だから食べて~」

と半ば強引に渡されたものを手にしようものなら、あっという間に買わされます。

私はこの手に引っかかって買わされた挙句、おつりまでごまかされました。(この後大喧嘩になり、無事返してもらいましたが)

いらないものは”NO!”とはっきり伝えましょう!

また、このナイトマーケットは週末(金曜~日曜日)のみの開催です。

どうしても行ってみたい方は、週末にかけて滞在するように予定を立ててみましょう^^

【旧市街】

グルメ

フォー・生春巻き・バインミー・・・どちらもお手頃価格で美味しい食事が楽しめます!

しかも、どれもヘルシーなものばかり。

ベトナムの方がみんなスレンダーな理由も納得できますよね^^

ホーチミン

フランス文化が色濃く残るホーチミン。

だからこそ食べて頂きたいのがバインミー

パンのおいしさは本場フランスに負けない程です!

私はホテルのラウンジに売っていたバインミーを何気なしに食べて感動しました!

もう一つおススメなのは「バインセオ」です!

一言で言うと、”ベトナム風お好み焼き”です。

外はカリカリ、中には豚肉やもやしなどがいっぱい詰まってます。

旅行者はみんなこれを食べて病みつきになります!

ハノイ

フォーって実はハノイがある北部の郷土料理だって、知ってました?

もちろん、ホーチミンで食べるのも美味しいですが、やはり本場ハノイのフォーは一味も二味も違うように感じました。

ぜひどちらも食べてみて、比べてみてくださいね^^

あと、ベトナムバーベキューもお手頃で美味しかったです!

私の感覚としては、ホーチミンよりハノイ側のほうが、BBQの屋台が多かったように思います。

簡単に言うと、焼き鳥みたいに色んな食材を串に刺して焼いて食べます。

並んでいる中から、好きな食材を選べば、お店の方が焼いてくれます。

お酒のおつまみにもサイコーですよ^^

気候

日本と同じように、縦に長ーいベトナム。

北と南ではベストシーズンも変わってきます!

ホーチミン

とにかく湿気が多いです。

ホーチミン含む、南部へ行くなら、比較的涼しく雨が少ない12月~4月がおススメです!

因みに私は雨期真っただ中の9月に行きましたが、傘は持っていきませんでした。

雨と言っても向こうの雨はスコールですから、傘で何とかなるレベルではありません。

そのかわり止むのも早いですから、雨が降り出したら慌てず、雨宿りして激しい雨の見学を楽しみましょう^^

ハノイ

ハノイに行くなら9月~11月がベストシーズンです。

ただし、10月頃は台風が近づく恐れもあるので、こまめに天気をチェックすると良いでしょう。

ベトナム=暑い

のイメージが強いかもしれませんが、北部に位置するハノイでは、季節によっては10度を下回る日もあるのです。

11~4月に行かれる場合は、ジャンパーなどの羽織り物は必ず持っていきましょう!

逆に5~10月には平均気温が25度を超える暑い日が続きます。

因みに私は2月に行った際、湿気が凄くて眠れない程の日がありました。

それでも朝晩と冷え込む日があるので、上着は必須です!

因みに、荷造りについてはこちらに詳しくまとめました!ぜひ参考にしてみてくださいね^^

ハノイに行くならSAPAにも寄り道!

北部山岳地帯の主な観光地と言えばサパです。

華モン族が暮らす山岳地帯では、週末のマーケットで卸売り業者が華モン族と売買をしている様子なども見る事が出来ます。

おススメなのは3月~5月、9月~11月。一番過ごしやすい気候と言えます。

6月~8月は雨期になり、地面がぬかるんで危険なので、観光は避けた方が良いかもです。

また、1月~2月はサパも冬の季節となりますから、場合によっては雪が残っている可能性もあります。

私が訪れたのは2月でしたが、雪は残っていませんでした。

しかし、お花畑であろう場所にはまだ何も咲いていませんでしたから、やはり行くなら先ほどおススメした期間に行くのが良いかもしれません。

おわりに

さて、いかがでしたでしょうか?

どちらも魅力がいっぱいのベトナム。

一度行ったらあなたも病みつきになっちゃいますよ^^

ホーチミン・ハノイ、今回選ばなかった方も、ぜひ時間を見つけて遊びにお出かけくださいね!

Pocket

コメント

  1. maeda より:

    >物価についてはほとんど差はありません。が、ホーチミンの方が首都ということもあってか、ハノイよりお高めなお店やホテルは若干多いかな~?という感覚はあるかなぁ?

    あのね・・・

    ベトナムの首都はハノイですよ! ホーチミンじゃなない。

    せっかくの記事がスタートで台無しだよ!

    • kimonostyle365 より:

      maeda様
      コメントありがとうございます!
      あ、本当ですね^^;ご指摘ありがとうございますm(__)m

タイトルとURLをコピーしました