体験談あり*女子のタイ旅行!持ち物には何を選ぶ?~バンコク・プーケット編~

海外・トラベル
Pocket

女子のタイ旅行に持って行きたいモノ

 

こんにちはー!

突然ですが、あなたは荷造り得意ですか?

 

「アレもコレもって、ついつい荷物が増えちゃうんだよね〜」

 

という方も多いのではないでしょうか?

その気持ち、よーくわかります。。私も昔はそうでしたから。

しかし旅慣れていくにつれて、必要なものとそうでない物がわかるようになってきました!

 

さて今回は、女子旅の持ち物in Thailandと題してお話しして行きます。

私が実際に行って、”あってよかったあんな物”や、逆に”なくて後悔したこんな物”、更にはタイで体験した失敗談などもセキララに語っております!

 

ぜひ最後まで読んで、タイの持ち物マスターになって下さいね*

 

 

基本の”キ”!タイ女子旅に欠かせない持ち物10選!!

 

 

◽︎パスポート

◽︎お金

◽︎適量な着替え

◽︎化粧品類

◽︎ケータイ・カメラ

◽︎タオル

◽︎スリッパorビーサン

◽︎ティッシュ類

◽︎水着

◽︎帽子・サングラス・日焼け止め

 

【パスポート】

パスポートは半年以上期限があるかどうかを確認して行きましょう!

また、念のため、携帯用にパスポートのコピーを取って持っていくと安心です^ ^

 

【お金】

タイのお金は“タイバーツ”です。

現地のオフィスで両替する事をオススメします!

ただ、事前にちょっとも現金がないと不安だという場合は、最低限(3,4000円分位)を予め日本で両替して持っていくのもありです◎

因みに私は現地の空港で少し両替し、残りは街の中のレートの良い両替所で都度両替していました。

さすが観光地なだけあって、至る所に両替所がありますのでご安心を^ ^

最初からたくさん両替しすぎて余ってしまってはもったいないので、少しずつ上手に両替したいですね*

 

【適量な着替え】

これ、”適量”というところがポイント!

「あれも着たいし、これも着たいし…」

なーんてやっていると、荷物はあっという間に膨らんでしまいます!

例えば1週間滞在するのであれば、下着類含めて3日分もあれば十分!

小分けになっている小さい洗剤や石鹸などを持っていき、洗って干してを繰り返せばよいのですから。

 

あと、タイは安くて可愛い”ワンピース”“タイパンツ”がたくさん売っています!

見たら絶対欲しくなっちゃうと思うので、お土産がてら向こうで買うことを前提に、お洋服の量を減らすのも一つの手段かもしれません^ ^

 

【化粧品類】

これも最低限、必要な分だけを100円均一などで売っている容器に移して持っていきましょう!

特にLCCは荷物の制限が厳しいので、重さを抑えるためにも液体物はなるべく減らしたいですよね。。

それからシャンプーですが、現地でもパンテーンなどの日本のブランド物が、しかも旅行用サイズで安く手に入ります。

ですからどうしても荷物がオーバーしそうな方は、現地調達すると決めて、日本からはあえて持っていかない選択もありですよ!

 

【ケータイ・カメラ】

これもまた必需品!充電器もお忘れなく^ ^

もし海外対応でないカメラやケータイを使用していたら、変圧器も忘れずに持っていきましょう!

因みにプラグの形は日本と同じものも使えるので大丈夫です◎

それから、セルカ棒もあると便利ですよね〜。

大きい建造物や、寝そべっている大仏様をバックに自撮りするとなると、手の長さが足りなくなってしまいます!

 

【タオル】

これは特に海へ行く方は持って行った方が良いアイテム!

宿泊先を変えないのであれば、もしかしたらホテルのタオルを貸してもらえるかもしれません。

が、チェックアウトしてからでは貸してもらえません!

ちょっとかさばるかもしれませんが、スポーツタオル以上の大きさの物を1枚持っていく事をお勧めします*

 

【スリッパorビーサン】

私は海外のどこへいく時も、必ず持っていく様にしています。

特にビーサンはホテル内でもちょっとお外を散歩するのにもとっても便利!

特に私はバックパッカーが泊まるようなホステルを利用することが多いので、

共同のシャワー室へ行ったり、お手洗いに行ったりするのに毎回靴を履くのはとても面倒なのです。。!

 

【ティッシュ類】

アジア圏あるあるなのですが、おトイレに紙がない事がとても良くあります。

水洗トイレでも、紙をトイレに流す文化がないからだと思うのですが、本当に紙のないトイレによく遭遇します。(ホテルにはついているのでご安心下さいね!)

ですから、ポケットティッシュ2つはあった方が心強いでしょう。

また、ウェットティッシュもあると、なお安心◎

 

【水着】

海のある国といえば”水着”ですよね!

私、泳げないので一瞬持って行こうかためらったんです。。

でも、シュノーケリングがしたくて(泳げないのに)出発ギリギリに購入して持って行きました!

やはり持って行って正解です!

もしあなたが水遊びが苦手だとしても、あの素晴らしく綺麗な海を見たら入らずにはいられないと思いますよ^ ^

因みに持っていくのを忘れても、現地でお安く手に入れることは出来ます*

あえて現地で購入するのも楽しいかも!

 

【帽子・サングラス・日焼け止め】

私が行った時はまだ真夏ではなかったのですが、それでもジリジリと肌につき刺さる様な強い日差しでした!

帽子・サングラス・日焼け止め、この3点でしっかり紫外線をカバーしましょう!

 

これがあって助かった&あれがあればよかった

 

 

ここでは実際に私が現地で、”ちょー助かった!”と思った事、

そして”何で忘れたんだー!”と、後悔した事についてお話ししていきます^ ^

 

~バンコク編~

〈あって助かったもの〉

①パーカー

タイっていつでも暑いので、上着いらないかなー?と思いがちですが、

空港や飛行機の中が、やたら寒かったんです。。

自分は寒がりだと思う方は、何か羽織れるものがあると良いかもしれません*

 

〈持っていれば…と思ったもの〉

①耳栓

これは皆さんに当てはまるという事ではないのですが、、

私は、バックパッカーの聖地と呼ばれる”カオサン通り”にあるホテルに泊まったんです。

この通りはですね、夜になるととても賑やかになり、夜中の2時位までバーやクラブからの大音量が鳴り響きます!

窓を閉め切ってても物凄い爆音で、結局バーが閉まる2時以降まで眠れませんでした。笑

 

②SIMフリー携帯

これはバンコクだけに関わらず言える事ですが、

見知らぬ土地では、やはりGoogleマップを頼りたいですよね!

レンタルWi-Fiを借りようかと思ったら、高くてびっくり!

シムカードの方がお手頃ですのでおススメです*

私の携帯はiPhone6sで、普段も格安simを使用しています。

 

ですから当然、タイのsimも使えると思っていましたが…使えませんでした

え?なんで?

そんな訳で、Wi-Fiなしのタイ旅行となりました。

まぁでも、日本よりもWi-Fi環境は良いですからね!何とかなると言えば何とかなります。

 

~プーケット編~

〈あって助かったもの〉

①帽子・日焼け止め

プーケットはとにかく日差しが強い!じりじりと肌に突き刺さるような日差しです。

私の肌は、超吸収型で、すぐに真っ黒になってしまうので死ぬほど日焼け止めぬりました!

そのおかげであまり焼ける事もなく、日本に帰国してまいりました^^

 

〈持っていれば…と思ったもの〉

①サングラス

いや、むしろなんで忘れた!?って位の必需品です。特に海に行く方は絶対に持っていくべき!

 

②タオル

海に行くなら必要です!私は行き慣れていない為、持って行かず、現地のセブンイレブンで購入しました。

大判のタオルはそれなりにお値段がしたので、スポーツタオルで我慢。

すぐにベトベトになりましたけどね…笑

そしてこのタオルも、シュノーケルしている間、船に置いていたらどこかへ消えてしまいました。

 

③敷き物

プーケットには美しい島がたくさんあり、その島々をまわるツアーがたくさんあります*

それぞれの島で自由時間があるのですが、現地の椅子やパラソルは、お金を払わないと借りられません。

砂浜でゆっくりしたいなぁという方は、何か簡単な敷き物を持っていくことをおススメします!

 

〈現地で買い足したもの〉

①虫よけスプレー

暖かい土地なので、蚊がうようよいます。

日本から持っていくことも考えましたが、現地の虫には現地の虫よけの方が効くだろう

と思い、現地調達。金額もお手頃で、天然素材を使用しているので安心して使えます^^

 

L.M.CHING

因みに私が買ったのはこちらのシリーズ。

ピンクをチョイスしましたが、とってもいい香りでした^^

 

②タイパンツ

パジャマを忘れたんですよね、私。なんで、現地で自分のお土産がてらタイパンツを購入。

可愛いので日本でも部屋着などにはいてます^^

 

③サングラス

そう、忘れましたから。笑

現地のショッピングモール的なところで購入し、次の日にはどこかに落としてしまいました…トホホ。

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか?

結論を申し上げますと・・・

何か忘れても、現地調達できます!

ですから基本中の基本、パスポートとお金さえあれば最悪何とかなります!!

タイにはセブンイレブンもありますし、何でも揃いますのでご安心ください*

 

帰りにお土産を買う事も考慮しながら、上手に荷造りしたいですね^^

 

 

Pocket

コメント

  1. […] 因みに、何を持っていくか迷っている方はタイの女子旅に必要なものリストもチェックしてくださいね* […]

  2. マリア より:

    日焼け止めって何の日焼け止め持っていかれたのですか?
    知りたいです!

    • kimonostyle365 より:

      マリア様
      お返事が大変遅くなりまして、誠に申し訳ありません!
      私はカネボウから発売されているALLIEのSPF 50以上のものを持って行きました。
      常に持ち歩き、一日に何度も塗り直していたので、ほとんど日焼けしませんでした^^
      ご参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました