人気のトピック
大人だから似合う!リュックのススメ
最近、リュックを愛用している大人の女性を街で見かける事が増えましたよね。
が、周りの大人女子にリュックの印象を聞くと意外や意外!
ネガティブな印象を語る人が続出しているのです。。
「幼くなりすぎちゃう・・・」
「カジュアルすぎて自分の洋服とあわないから」
「どんなタイプが自分に似合うのかわからない」
確かに、10代の頃のように
「見た目可愛ければ何でもOK!」
なんて、選び方はできなくなってきたお年頃の女子にとっては
リュック選びは少しハードルが高いのかもしれません・・・
(筆者も経験あり)
そこで今回は
絶対に失敗しない!大人女子のリュック選び
を徹底解剖致します!
これを読んだら、あなたに似合うリュックを必ず見つけられますよ^^
リュックコーデのメリット・デメリット
そもそもあなたがリュックを使いたいなって思うのはどんな時ですか?
そして、でも・・・やっぱり買うのやめようかな。と躊躇してしまう時はどんなことを考えていますか?
ここではリュックのメリット・デメリットをまとめて発表します*
が、その前にまずは皆さんが、かばんにどんな事を求めているのかをまとめます^^
みんなが求めるカバンのスペック
for work
・A4ファイルが入る
・メイン・サブなど、ポケットがしっかり分かれている
・お弁当・水筒が入る
・電車で座ったとき、自分の膝の中に納まる大きさ
・カジュアルすぎないデザイン
・用途にあわせてワンショルダーになるなど、機能が充実している
for leisure,travel
・大容量である
・ポケット収納が豊富
・長時間持っていても疲れない(軽い)
・物を探しやすいスッキリ収納
・耐久性に優れている
・用途にあわせてワンショルダーになるなど、機能が充実している
・ペットボトルや折り畳み傘などの収納がついていて、すぐに取り出せる
=================================
様々な意見はあるかと思いますが、ほとんどはこの中に集約されていると思います。
私としては、
”通勤用は、A4サイズの書類を折らずに収納できる事”
”旅行用は、軽くてスッキリ収納出来る事”
の2つが重要かな、と思いました。
あなたはいかがですか^^?
それではこれをふまえてリュックのメリット・デメリットを見ていきましょう!
〇リュックのメリット〇
・両手が自由に使える
・重い荷物も楽に持ち運べる
・肩こり、腰痛の解消
・とっさの危険も両手で対応できる
両手が自由に使える
通勤時、電車に乗る時も両手が開いている方がどこかに捕まるのも圧倒的に楽ちんですし、
旅行の時は、
食べ歩きをしたり、きれいな景色を写真におさめたり、
何かと手が忙しくなります。
また、お子さんとお出かけする時も両手が開いていた方が断然便利ですよね。
重い荷物も楽に持ち運べる
ワンショルダーだと片方の肩に10の重さがかかってしまい、凄く重たく感じてしまうのですが、
リュックサックで両肩に重さを振り分けられると、その重さの体感は”2”まで減ると言われています!
肩こり、腰痛の解消
筆者も腰痛もちなので病院に行くことがあるのですが、やはり進められるのはワンショルダーではなく、リュックサック。
どちらか片方に重さをかけてしまうと肩こりだけでなく、腰にまで負担をかけてしまうそうなので、
重たい荷物の時は、ワンショルダーで持たないように注意したいところです。
とっさの危険も両手で対応できる
うっかりよそ見して歩いていて・・・
”あっ!と危ない”
つまづいてしまった!
なんて時も、しっかり両手で体重を支えられるので怪我も最小限に抑えられます。
✖リュックのデメリット✖
・お財布などを取り出すのが面倒
・見た目がカジュアルになってしまう
・雨に弱い
・治安の悪い国では危険
お財布などを取り出すのが面倒
この意見はよく聞きます。
確かに、急いでいるときは特に焦りますよね。
そういう時に限って荷物を入れすぎて、なかなか必要なものが見つからない!なんてことも・・・
ポケットを上手に利用して、どこに何を収納しているかを把握していくことが大切です*
見た目がカジュアルになってしまう
ハンドバッグに比べると、どうしてもカジュアルスタイルになってしまいがちなリュックサック。
しかし、リュックの需要が増え、バリエーションも豊富になってきた昨今では
あなたのファッションに合う、”カジュアルすぎないリュックサック”が見つかる可能性も高くなったはず^^
雨に弱い
特に布製のリュックは濡れたら一発、中身までびしょ濡れ。
大切な書類が水で滲んでしまってる・・・!なんてことも。
どんなシーンで使うかをしっかり考えて、あなたに最適なリュックを見つける事がポイントです*
治安の悪い国では危険
リュックに入れていたお財布が、いつの間にか無くなっている!!
という旅行先のトラブルはよく耳にしますよね。
レストランの椅子の背もたれにかけていたらリュックごと持っていかれた・・・なんて事例も。
治安の悪い国へ行く際はリュックサックの使用は避け、自分の目の届く範囲に収納できるバッグをお勧めします。
=============================
ここまではリュックサックを持つことで得られるメリット・デメリット
についてのお話しでした。
あなたがリュックサックに求める機能を、イメージできたでしょうか^^?
では次からは実際にどんなリュックがあるのか、人気のあるデザインを含めてみていきましょう!
大人可愛い!リュックデザイン
・通勤編
人気のfesバッグはカジュアルになり過ぎない大人リュックの定番!
本革と丈夫なキャンバス生地で仕立てられたリュックの中は
ポケット収納も充実しています*
https://wear.jp/item/12623063/
ニューヨークの老舗ブランドDe MartiniとBEAMS BOYとのコラボリュック。
収納力や機能性も抜群なうえに、驚きの軽さが通勤用にも人気の理由。
サイドにファスナーがついているので、背負ったままお財布も取れる優れものです*
・お出かけ編
https://www.buyma.com/item/35870544/
イギリスのキャサリン王妃も愛用することで知られるLONGCHAMPのリュックは
高級感のある上品なデザインでありながら、お手頃価格なのも嬉しい一品。
とても軽量なのでお出かけにも最適なアイテムです*
https://www.zutto.co.jp/catalog/2174
もはや定番となった2WAYのカンケンバッグ*
機能性もさることながら、カラーバリエーションも豊富で選ぶのが楽しいリュックサックです。
子供サイズも充実しているので、親子でお揃いもおススメ!
http://zozo.jp/shop/funalive/goods/26862595/?kid=13161
YAKPAKのこのモデルは大容量なので小旅行ならこれ一つで大丈夫*
撥水加工もされているので、アウトドアにも安心して使用できます。
リュックをオシャレに使用するポイント!
リュックをおしゃれに見せるには
実は、”紐の長さ”が重要なのです!
小さめのリュックの場合は、肩紐は長めに、
逆に大きめのしっかりしたbackpackタイプは
しっかり背中につけるように使用するのがポイントです*
番外編
因みに、リュックサックって
お着物にも合わせられちゃうの、ご存知ですか?
もちろんかしこまった席ではタブーですが、普段着に使用するのは問題はありません!
お着物だって楽に着たい!と思う筆者のこの秋のコーディネートは
デニム着物×リュックサック×スニーカー
に決めました*
今人気のリュックコーディネートでオシャレを楽しみましょう^^
コメント